日々の考察しるし

かたっくるしく、尚且つ無編集のブログが売りです。

BF4:圧倒的な試合

こんにちは。もうじきランクが140にいくところで、中級者も卒業というところ。そこで、今回は試合の考察をしようかと。メトロで試合をしていると、しばしば思うのが圧倒的な試合による弱い者いじめ。もちろんこれは私の価値判断によるものだが。圧倒的な試合…

ゴミのポイ捨て考察

今回はゴミのポイ捨てをする人の心境や、その行為のメカニズムを考察していきたい。といっても、実際に当事者に聞き取りをしたわけでもないし、ポイ捨てをしたことのある人を直に見たのは二回だけなので、単なる空論程度にしか考察できない。 ①ゴミのポイ捨…

モブサイコ100 5話考察

こういったことをするのは初めてなので、以後続けるかは分からない。また、原作は読んでいない。 1.テルの心境―焦燥 モブサイコ100の5話を観ての考察だが、主に今回はテルキという少年の心境の変化に焦点を当てたい。彼は常に超能力という才能に自分らしさ…

役に立つ、役に立たないものたち

三年ほど前だが、私は国数英理社の科目を勉強していたとき、こんなことをしていて何の役に立つんだと疑問に思っていた。そして半年前、小学校にいる老人に子供は遊ぶのが仕事で、勉強なんて何の役に立つんだ、今(自分には)全く役に立ってないと言われたこ…

迷惑考察

日本人であれば、子どもの頃から「他人に迷惑はかけてはいけない」と教えられたことだろう。もちろんそう教えてこられなかった人もいるだろうが、その人もこのことについて、すなわち迷惑とは何かについて考えていただきたい。まず、迷惑とは辞書的な意味で…

真実とは常に二つある

すなはち内的真実と外的真実である。前者は、その出来事の原因結果を起こした当事者が知っている場合である。一方で後者は、その出来事の原因ないし結果を断片的に知っているか、その一方しか知らない場合である。例えば、おねしょをした少年が母親にそのこ…

舛添氏の問題

最近でもテレビをつけると、彼の政治資金についての問題が取り上げられている。そもそも彼の政治資金問題はどうやら政治資金規正法では違法ではない、とある識見者が答えている。では、それほど彼の処分に関して騒ぐべきことだろうか。彼のしたこと、すなは…

ブログ書くにあたって

久しぶりの投稿となるが、今回はなぜ私がこのブログを始めようと思ったのかを整理してみたいと思う。そもそもことのきっかけはあるようでない。思い返してみれば、私は社会のあらゆることに憤怒していた。タバコのポイ捨て、電車のマナー、(大学の)講義マナ…

人をアホにする科学

今日、久しぶりに啓蒙的な番組をテレビで観た。内容は、疑似科学についてだったのだが、何とも考察が薄っぺらで、もう少し何とかならなかったのかと思わされるほどだ。今回は、実際に番組で扱われた例を挙げながら、意見を述べていきたい。中でもその例は①幽…

いじめとは何だろうか

この記事は、私の諸事情により消去します。

意識高い系

今日、おおさか維新の党の開く学生マニュフェスト会議というのに出席した。目的は、二つある。すなわち自分の掲げるマニュフェスト、議論の授業化を公表するため。そして、もう1つが優越感に浸るためである。今回は主に後者の考察をしたい。優越感、自分は…

民主主義考察その二

以前の考察では、結局のところこれからの民主主義には民意の質と議論が必要であるというところまで述べた。今回はそれら二つがなぜ必要なのかについて述べたい。例のごとく文章の流れは①民意の重要性、②民主主義における議論の存在意義、となる。 まずは本題…

BF4での自分

こんばんは。 今回は考察ではなく、単なる自己紹介延長です。私は、BF4というFPSゲームのRagzRagz13というプレイヤーでして、基本的にはmetroにいます。いわゆる突撃厨という部類で、突撃してはよく死んでます。

一年前の結論

一般論の帰結、あるいは訂正こそが私の求める自我の目覚めというものだ。そのことについてなぜそう思ったのか、そしてどういったメリットがあるのかを一年前に、つまり大学一回生のころに書いたので載せる。(以下独我論を踏まえているのだが、実際のところ…

一般論の帰結

しばしば欲望とは際限のないものだと語られる。これは実際に例を挙げてみると分かりやすいので、①味覚②聴覚③知覚を基にして各々の構成要素を分析したい。そして、これらにはどうも共通する箇所があることが私の分析結果だ。更には人間の幸福度もどうやらこれ…

民主主義考察

便乗ではないが、なにやら吉本新喜劇の座長さんが「行き過ぎた民主主義よりは独裁の方がええやん(2016/4/13)」と述べた。ネットではこのことについて、多くのバッシングを浴びせたられたようだ。ここで先に私の見解を言うと、現状の民主主義を続行するくらい…

生命の誕生

実に二年前のことだが、私にとって最大の考え事の一つとして浮上したのが、生命とはどこから生まれたのかという問いである。今回はこのことについて、ひとつ仮説が立てられたので記録しておきたい。 はじめに、ユーリー、ミラーの実験(1953年)によって、元々…

偽善とは何だろうか

なぜかタイトルは毎回こう、かたっ苦しいのがいけない しかし、これが私なのだからこれも仕方がない。 ところで、今となってはありふれた話題で、ホットの話題というわけにもいかない。 だが、やはり一度決着しておきたいものの一つが「偽善」の意味だ。もち…

オタクで苦しむあなたに

今回はオタクと言われて学校生活で不自由な思いをしている方へ向けての記事となる。 もちろん、不自由か否かは主観的な判断なので、端から気にならないという方は素のまま生きてほしい。 今回の要点を先に述べると、「オタクであることを誇れ、恥じる必要は…

どういう経緯で神のような超越的な概念が生まれたのだろうか。 神の起源としては、モーセの十戒に登場するヤハウェか。十戒と称する通りこの神の存在意義は「戒め」だと言える。すなわち人を個人単位で放っておくと何をしでかすか分からないために、人を超越…

学校

私が卒業するころには、私の大学はどうやら合併してしまうらしい。このことについて当学生の多くが、どちらの名前を取るやら学部はどうするやら揉めている。 しかし、私には今のところどうでもいい。それは別に卒業するまでは大丈夫だからとか、そういう理由…

ソシャゲ―の魅力

どうだろうか、皆さん。最近CMでグラブル、モンスト、パズドラという言葉を耳にしないだろうか。あれらは全てソーシャルネットワークゲーム、略してソシャゲ―のCMだ。ソシャゲ―とはスマホのアプリケーションを基とした、電子ゲームのことである。今回は どう…

まさかの事態だ

何ということだ。30分かけて書いていた文章がyahooのエラーによりおじゃんになってしまった。まったくもって、ネットというのは、何が起こるか分かったものではない。

まず始めに

私は19歳(もうじき20歳だが)の子供だ。 これから書く内容のなかには、青臭いことも当然含まれるかもしれない。 その上で、日常を通して思ったことを書いていきたい。趣味は、ゲーム(ps3アカウント名RagzRagz13)と読書、音楽鑑賞(bgm)、そして隙あらば考え事…